税理士試験を考えている人へお役に立てれば幸いです。

法人税法

スポンサードリンク

法人税法

法人税法は理論・計算ともにボリュームのある科目です。
ゆえに、勉強は計画的に行っていくことが必要です。

 

大手資格予備校では年内は計算を固めて
年明け後は理論が中心となる講義を展開しているのが一般的です。

 

これは結構合理的な判断でもありまして、
計算を先に抑えておくことで理論の理解がスムーズに進むこと。
それから、理論は税制改正によって覚えなおさなくてはならなくなること。
以上の理由があるんです。

 

あとは、先に計算の全体像をつかんだ上で、
あとから苦手論点をつぶしていくことが効率的だと思われます。

 

では、理論はどう学習すべきなのか?

 

法人税法は条文を覚えたうえで、与えられた事例に則して
当てはめを行っていくことが主流でした。

 

しかし、直近の本試験では、条文のベタ書きが出題されました。
税理士試験の受験者数が減少傾向であるため、
難易度を下げ、または、努力した受験生が報われるような出題になったと言えそうです。

 

ただ、次の年もそうなるかどうかは何とも言えませんので、
例年通りの理論当てはめの練習は必要とされることでしょう。

 

 

 

67回試験では計算問題で正誤表がありました。
資格予備校では普通にあることですが、

 

本試験でもあるんですね。

 

 

ということは正誤があることも想定した答練もある意味必要かと。
(「始め!」の合図まで正誤表も開けない練習)

スポンサードリンク

トップへ戻る
inserted by FC2 system